あなたの会社の5年後、
事業ポートフォリオの組み立ては、
目次
ポートフォリオを考えるベースとなる企業分析
私が「企業分析」の基本を伝える時は、まず次の3つを抑えるよういいます。
a. 事業別(商品別)売上内訳
b. aの過去3~5年の推移
c. 営業利益の過去3~5年の推移
この3つを見れば、
現在の事業の柱は何か、数年後の柱は何か、
2つ事例を出します。
グローバル食品大手のダノンは、
2004年当時の売上構成は、
- 乳製品55%
- 飲料27%
- ビスケット・シリアル18%。
2015年では、
- 乳製品50%
- 乳幼児向け栄養食22%
- 医療向け栄養食7%、水21%。
10年間で何と半分の事業がそっくり入れ替わりました。
ここまでドラスティックに入れ替えた理由は何だったのでしょうか
それは経営理念です。
利益至上主義だった状態から、「
ハム・チーズ、ビスケット、ビール、
売上2兆円のダノンが10年間で半分の事業を入れ替えるというの
事業ポートフォリオ組み替えに執念を見せた企業:キャノン
近年日本で印象に残っているのは、2016年キャノンが東芝メディカルシステムズを買収した一件です。
2016年当時売上3.4兆円のキャノンが、
市場からは“高値づかみ”と言われ、
何が何でも手に入れるという迫力、
キャノンの2大事業(事務機器とカメラ)
ポートフォリオの組み替えは中小企業にとって生命線である
ダノンもキャノンも世界的な大企業ですから、「
ただ少し考えてみて下さい。
仮に単一の事業そのものに5年後、
決して座して待つわけにはいきません。
事業ポートフォリオの組み換えは、
私のクライアントの中小企業でも今まさに事業の将来を見据えた格
・
・収益源だった事業が急速に衰退しており、
事業ポートフォリオを企業が考えるステップ
自社の事業構成をどのように組み替えていくかは、
時間をとって、以下のようなステップでじっくり考えると、
▼5年後・10年後の売上構成はどうなっているか予想値を出す
▼その際、感情や思いは入れない。
▼データとして用いるのは各事業のトレンド、
▼上記売上で推移した場合、自社の5年後~
▼危うい場合どのように対処しますか?
▼そもそも5年後~
事業ポートフォリオを組みかえていく過程では、
以上、「将来の事業ポートフォリオについて企業が考えるべきこと」