企業文化社員育成 【上司・先輩へ】 新入社員の指導 で大切な「8つの姿勢」 2021.04.22 組織には「 新入社員の指導 」という大きな責任があります。 最初の数年間は彼らの「仕事への姿勢」が決まる、とても大事な時期だからです。 仕事が楽しいと思えるか、単にやらされ感で受け身の社員に育つか。 最初に入った会社の仕事の習慣や考え方は一生…
人事制度異動、配置 幹部職 の停滞(ポスト不足)を解決し、次世代にチャンスを与える方法 2021.04.15 中小企業では、事業部長・部長などの各部署を率いる「 幹部職 」の顔ぶれが長年同じということが珍しくあ…
幹部育成採用、定着 「 ハイクラス人材 」の採用で活躍する人としない人の違いは? 2021.04.08 部長職や役員候補などで外部から「 ハイクラス人材 」を採用したものの、組織に上手くフィットせず活躍で…
目標管理社員育成 部下の指導 で迷ったときは?「成長をスムーズに導く」目標設定指導法 2021.03.25 年度始めは「 部下の指導 」にもつながる業務目標を設定する時期でもあります。 部下の目標をどのように設…
人材育成社員育成 人材育成計画 の決定版!どんな企業でも今すぐ実践可能な6つの方法 2021.03.18 「 企業の人材育成計画 」は、OJTや研修ばかりではありません。 実に様々な活動が人材育成に関わってきま…
人材管理企業文化 会議の席順 が固定化している会社は危ない!仕事のマンネリ化を防ぐマネジメント 2021.03.11 普段行っている「 会議の席順 」をちょっと思い浮かべてみてください。気づけば毎週毎週きれいに同じ席に…
人材管理社員育成 言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策 2021.02.25 言われたことしかできない 、いわゆる思考停止社員は、仕事の習慣からいつの間にか思考停止状態に陥ってい…
人材管理採用 副業人材、フリーランスの活用戦略|企業の成長を加速させる人材ポートフォリオ 2021.02.18 近年、社員の副業を解禁する会社が続々と増え、副業人材を活用する会社も増えてきました。専門能力の高い…
マネジメント働きやすい職場報連相の重要性|上司から部下への「逆方向の報連相」が組織を活性化する2020.11.05報連相は一般的に部下から上司に対するお作法として認識されていますが、実は仕事において、上司から部下へ…
幹部育成業務改善社員育成社内コンペでも使える!社員から良いアイデアをどんどん引き出す方法2020.04.30「社内で新規事業のアイデアや提案を募ってもいい案が上がってこない」と嘆く社長は多くいらっしゃいます。…
リーダーシップ幹部育成経営者視点の育て方|幹部候補を経営者レベルに引き上げる7つの方法2020.11.19経営幹部育成や管理職育成において、必ず上がってくるテーマとして「経営者視点」があります。 幹部に経…
幹部育成採用、定着「 ハイクラス人材 」の採用で活躍する人としない人の違いは?2021.04.08部長職や役員候補などで外部から「 ハイクラス人材 」を採用したものの、組織に上手くフィットせず活躍でき…