人材管理人材育成 成果が出ない部下 をぐんぐん伸ばす|上司→部下への指導は「現地現物」で! 2022.06.17 なかなか 成果が出ない部下 がいたとき、あなたは上司として何をしますか? 成果が出ない部下に対しては、方針伝達や口先の指導だけではどうにもなりません。 今週のブログは成果の出ない部下に対して、上司が行うべきアクションについてお伝えします。…
マネジメント 「 職種別年収 」に人事制度はどう対応する?報酬制度見直しの方向性 2022.06.10 近年「 職種別年収 」の差を取り入れ、人事制度(給与制度・等級制度・評価制度)の見直しを進める会社が…
目標管理経営ビジョン その 経営目標 、社員は腹落ちしていますか?目標が浸透しない5つの理由とその対策 2022.05.26 多くの会社で「 経営目標 」が上手く機能しないケースが見られます。 目標が単なるお飾りで終わってしま…
人材管理採用、定着 中小企業の新卒採用 は本当に必要か?今こそ「 新卒採用の意味 」を問い直す時 2022.05.20 「 新卒採用の意味 」を考えたことはありますか? 日本は新卒採用のやり方において、独自の「新卒一括採…
業務改善生産性 タスク管理ができない 部下を持つ上司へ|効率的にチームを育てるタスク管理法【 エクセル テンプレート付き】 2022.04.29 タスク管理ができない 部下のマネジメントに悩む上司の方は多いと思います。 管理職の多くはプレイングマ…
マネジメント社員育成 「 主体性のない人 」の意識を変えるたった1つのコツ|仕事はタスクで与えずゴールを明確に! 2022.04.15 自ら考えない人、 主体性のない人 ・・・そう感じる社員が周りにいませんか? この問題の本質は、本人の…
マネジメント採用 人事部長 に不満を感じる社長への処方箋|人事部長の採用問題(後編) 2022.04.08 前回は「完璧な【 人事部長 】は稀有な存在であり、採用したくてもそもそも出会うこと自体が非常に難しい…
マネジメント採用、定着 「 最高人事責任者 」は超・稀少な存在|人事部長の採用問題(前編) 2022.04.01 あなたの会社の最高人事責任者は、長く安定的に会社に貢献されているでしょうか? 多くの経営者は、人事部…
人材管理リーダーシップ 理想のリーダー 像はひとつではない|SL理論で成長段階に応じたリーダーシップを 2022.03.03 「 理想のリーダー 」とはどんな人でしょうか。 リーダーシップには様々なスタイルがあります。どのリー…
キャリア幹部育成 一生ミドルで終わる人と 出世する人 は何が違う?キャリアを分ける決定的な思考の分岐点 2025.09.12 経営幹部へと 出世する人 はどんな人でしょうか。会社のミドル層を経営幹部に育てるための育成プログラム…
人材育成社員育成 なぜ、 会社が安定 すると人が育たなくなるのか?持続的に人が育つ環境をつくる具体的な方法 2025.08.29 会社が安定 するにつれて、逆に人材が育たなくなるという矛盾があります。会社が成長・大変革してある程度…
幹部育成登用、抜擢 経営幹部登用 で見極めるべき内面の資質とは? マネージャーから経営幹部になるために超えるべき壁 2025.08.08 経営幹部登用 の際に見るべき能力や資質とはなんでしょうか?どのような条件を満たす人を経営幹部に登用す…
マネジメントリーダーシップ こんな発言は 組織が弱体化 の兆候| 会議で頻出しがちな8つの危険フレーズ 2025.07.25 組織が弱体化 する危険なフレーズがあるのを知っていますか?ミーティングをしていると「あっ、これは危険…
生産性社員育成 上司への報告 がうまくいかない? 劇的に伝わりやすくなる3ステップ報告術「け・い・こ」 2025.07.18 今週のブログでは、 上司への報告 における「結論が先!」にプラスして、どんな報告にも有効でシンプルな…
人材管理社員育成言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策2021.02.25「 言われたことしかできない 」人。 あなたの会社にそんな社員(部下)はいませんか? その1 …
マネジメントリーダーシップ「上司と部下は上下関係ではない」部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと2021.02.12私は管理職研修や幹部育成研修などのトレーナーとして、マネジメント育成を支援させていただくことがありま…
人材管理目標管理強い管理部門が「強い会社」をつくる| バックオフィス の目標設定方法2021.05.27強い会社に成長するには、強い バックオフィス 機能をつくることが不可欠です。 しかし、バックオフィス…
マネジメント働きやすい職場報連相 の重要性|上司から部下への「逆方向の報連相」が組織を活性化する2020.11.05「 報連相 」は一般的に部下から上司に対するお作法として認識されていますが、実は仕事において、上司から…
組織変革働きやすい職場理想の組織 をつくる「縦×横」の流れ|組織は縦のみでは機能しない2022.01.28「 理想の組織 」強い組織は、組織の中の縦の流れと横の流れが上手くかみ合っている状態です。 縦と横は…