人材管理人材育成 成果が出ない部下 をぐんぐん伸ばす|上司→部下への指導は「現地現物」で! 2022.06.17 なかなか 成果が出ない部下 がいたとき、あなたは上司として何をしますか? 成果が出ない部下に対しては、方針伝達や口先の指導だけではどうにもなりません。 今週のブログは成果の出ない部下に対して、上司が行うべきアクションについてお伝えします。…
人材管理採用、定着 中小企業の新卒採用 は本当に必要か?今こそ「 新卒採用の意味 」を問い直す時 2022.05.20 「 新卒採用の意味 」を考えたことはありますか? 日本は新卒採用のやり方において、独自の「新卒一括採…
人材管理採用 人事部長 に不満を感じる社長への処方箋|人事部長の採用問題(後編) 2022.04.08 前回は「完璧な【 人事部長 】は稀有な存在であり、採用したくてもそもそも出会うこと自体が非常に難しい…
人材管理採用、定着 「 最高人事責任者 」は超・稀少な存在|人事部長の採用問題(前編) 2022.04.01 あなたの会社の最高人事責任者は、長く安定的に会社に貢献されているでしょうか? 多くの経営者は、人事部…
人材管理リーダーシップ 理想のリーダー 像はひとつではない|SL理論で成長段階に応じたリーダーシップを 2022.03.03 「 理想のリーダー 」とはどんな人でしょうか。 リーダーシップには様々なスタイルがあります。どのリー…
人材管理経営戦略 財務諸表にはない「 人的資本 」可視化の流れ|人材版ISO(ISO30414)とは? 2022.02.10 企業の 人的資本 (人材の価値)を対外的に開示する流れがきています。例えば、同じ業界で同じような商品…
人材管理幹部育成 「 仕事をしない部長 」が会社の未来を脅かす|部長の仕事を点検&改善 2021.11.25 本来の仕事が何かを知らずに「部長という役職っぽい仕事」に甘んじている部長が多くいるとしたら、会社の…
人材管理登用、抜擢 「管理職になりたくない問題」の対処法(後編) 管理職不足 を解消する3つの観点 2021.11.18 「管理職になりたがらない人」が増加している問題について、その対策をお伝えします。 「管理職の社内ブラ…
人材管理登用、抜擢 「 管理職になりたくない 問題 」の対処法(前編)成り手が減少した背景とは? 2021.11.11 20〜50代の役職についていない正社員400人のうち83%もの人が「 管理職になりたくない 」と回答しています…
働きやすい職場社員の定着 部下が辞めていく上司 へ贈る、部下の本音を引き出すコミュニケーション 2022.06.30 ある会社のマネージャーAさんは、とても誠実で部下のことを大切にする人です。しかし最近、部下の離職が相…
ビジョン、戦略企業文化 中小企業の パーパス経営 |流行語で終わらせないための理解と実装ステップ 2022.06.24 最近「 パーパス経営 」という言葉をよく耳にするようになりましたが、”パーパス”が流行っているから自社…
人材管理人材育成 成果が出ない部下 をぐんぐん伸ばす|上司→部下への指導は「現地現物」で! 2022.06.17 なかなか 成果が出ない部下 がいたとき、あなたは上司として何をしますか? 成果が出ない部下に対しては…
人事制度給与制度 「 職種別年収 」に人事制度はどう対応する?報酬制度見直しの方向性 2022.06.10 近年「 職種別年収 」の差を取り入れ、人事制度(給与制度・等級制度・評価制度)の見直しを進める会社が…
人事制度、評価制度給与制度 「 業績連動型賞与 」は経営の有効ツール | 優秀な社員が辞めない賞与配分法(具体例つき) 2022.06.03 賞与の配分には会社の考え方・経営の意思が色濃く出ます。 「 業績連動型賞与 」もその一つの形です。 本…
人材管理社員育成言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策2021.02.25「 言われたことしかできない 」人。 あなたの会社にそんな社員(部下)はいませんか? その1上司…
マネジメントリーダーシップ「上司と部下は上下関係ではない」部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと2021.02.12私は管理職研修や幹部育成研修などのトレーナーとして、マネジメント育成を支援させていただくことがありま…
マネジメント働きやすい職場報連相 の重要性|上司から部下への「逆方向の報連相」が組織を活性化する2020.11.05「 報連相 」は一般的に部下から上司に対するお作法として認識されていますが、実は仕事において、上司から…