組織変革人材管理コロナで丸裸にされた、組織と人の向かう先2020.08.27 新型コロナウイルスの影響により働くスタイルが大きく変化し、その結果、水面下で見えていなかった諸問題が一気にあぶり出されました。 元々、白と黒ははっきり見えていたけど、何となく放置されていたグレーが、白と黒にくっきり分けら…
組織変革経営ビジョン経営理念 ・ビジョンはとてつもなく有効な経営ツールである(後編)2020.07.16 あなたの会社に経営理念・ビジョンはありますか?あるとしたら、それを経営にどのように活用していますか…
組織変革経営ビジョン経営理念・ ビジョン はとてつもなく有効な経営ツールである(前編)2020.07.09 経営理念・ビジョンがなぜ必要か?は、多くの会社において意外と理解されていません。経営理念は上手く活…
人材管理社員育成人材育成の方法 (後編)活用すべき他者からの学び3パターン2020.06.25 前編では、人の学びは「実際の仕事の経験」から70%、「他者からの学び」が20%「研修」が10%という考え方に…
組織変革幹部育成幹部に 仕事を任せられない? 強い幹部が育っている会社の育成法(後編)2020.06.04 中小企業において社長が仕事を任せられる幹部人材がなかなか育たないのはなぜでしょうか?前回のブログで2…
組織変革幹部育成幹部に仕事を任せられない?強い 幹部が育っている会社 の育成法(前編)2020.05.28 「自分の仕事を任せられる幹部が育っていない」というのは中小企業の社長の多くに共通する悩みです。何で…
幹部育成業務改善社員育成社内コンペでも使える!社員からどんどん 良いアイデアを引き出す方法2020.04.30 「社内で新規事業のアイデアや提案を募ってもいい案が上がってこない」と嘆く社長は多くいらっしゃいます…
マネジメントリーダーシップこんな発言は 組織が弱体化 の兆候| 会議で頻出しがちな8つの危険フレーズ2025.07.25 組織が弱体化 する危険なフレーズがあるのを知っていますか?ミーティングをしていると「あっ、これは危険…
生産性社員育成上司への報告 がうまくいかない? 劇的に伝わりやすくなる3ステップ報告術「け・い・こ」2025.07.18 今週のブログでは、 上司への報告 における「結論が先!」にプラスして、どんな報告にも有効でシンプルな…
キャリア人材育成AI全盛時代に向けて備えるべきスキル【第3回】AIにはできない「人を導く」 ピープルマネジメント2025.07.10 第3回目の今回は、AIにはできない、人間ならではの役割 ピープルマネジメント についてお伝えします。 …
キャリア人材育成AI全盛時代に向けて備えるべきスキル【第2回】なぜ「 思考力 」がこれまで以上に重要なのか?2025.07.03 3回シリーズでお送りする「AI全盛時代に向けて備えるべきスキル」の第2回目です。 第1回では、A…
キャリア人材育成AI全盛時代に向けて備えるべきスキル【第1回】インプットこそ最大の武器! インプット なき人はAIに使われる運命2025.06.19 インプット の重要性。今回から3回にわたって「AI全盛時代に向けて備えるべきスキル」をテーマにお届け…
人材管理社員育成言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策2021.02.25「 言われたことしかできない 」人。 あなたの会社にそんな社員(部下)はいませんか? その1 …
マネジメントリーダーシップ「上司と部下は上下関係ではない」部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと2021.02.12私は管理職研修や幹部育成研修などのトレーナーとして、マネジメント育成を支援させていただくことがありま…
人材管理目標管理強い管理部門が「強い会社」をつくる| バックオフィス の目標設定方法2021.05.27強い会社に成長するには、強い バックオフィス 機能をつくることが不可欠です。 しかし、バックオフィス…
マネジメント働きやすい職場報連相 の重要性|上司から部下への「逆方向の報連相」が組織を活性化する2020.11.05「 報連相 」は一般的に部下から上司に対するお作法として認識されていますが、実は仕事において、上司から…
組織変革働きやすい職場理想の組織 をつくる「縦×横」の流れ|組織は縦のみでは機能しない2022.01.28「 理想の組織 」強い組織は、組織の中の縦の流れと横の流れが上手くかみ合っている状態です。 縦と横は…