企業文化社員育成【上司・先輩へ】 新入社員の指導 で大切な「8つの姿勢」2021.04.22 組織には「 新入社員の指導 」という大きな責任があります。 最初の数年間は彼らの「仕事への姿勢」が決まる、とても大事な時期だからです。 仕事が楽しいと思えるか、単にやらされ感で受け身の社員に育つか。 最初に入った会社の仕事の習慣や考え方は一生…
幹部育成採用、定着「 ハイクラス人材 」の採用で活躍する人としない人の違いは?2021.04.08 部長職や役員候補などで外部から「 ハイクラス人材 」を採用したものの、組織に上手くフィットせず活躍で…
目標管理社員育成部下の指導 で迷ったときは?「成長をスムーズに導く」目標設定指導法2021.03.25 年度始めは「 部下の指導 」にもつながる業務目標を設定する時期でもあります。 部下の目標をどのように設…
人材育成社員育成人材育成計画 の決定版!どんな企業でも今すぐ実践可能な6つの方法2021.03.18 「 企業の人材育成計画 」は、OJTや研修ばかりではありません。 実に様々な活動が人材育成に関わってきま…
人材管理社員育成言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策2021.02.25 言われたことしかできない 、いわゆる思考停止社員は、仕事の習慣からいつの間にか思考停止状態に陥ってい…
マネジメントリーダーシップ「上司と部下は上下関係ではない」部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと2021.02.12 チームの大小問わず、メンバーを統率する上司は「本来何をするべき役割なのか?」「どのような責任がある…
人材管理幹部育成管理職になってもメリットがない!? 「 管理職不足問題 」を解消し、次代の候補人材を発掘する方法2021.01.21 管理職の成り手不足、候補者不足は多くの会社に共通する課題です。 管理職の難易度と専門性が高まるにつれ…
人材管理人材育成社内にロールモデルがいない !特に女性にとっては深刻な「ロールモデル不在問題」の解決法2020.12.10 社内にロールモデルがいない !社員数の少ない中小企業では、若手社員が「うちの社内にはロールモデルがい…
人事制度、評価制度人材育成人事査定の決定版!「会社が求める人材像」の2つの要素とは?コンピテンシーモデルも解説2020.11.26 あなたの会社では、どのような項目を対象にして人事評価を行っていますか?一般的な企業においては、『業…
リーダーシップ幹部育成経営者視点 の育て方|幹部候補を経営者レベルに引き上げる7つの方法2020.11.19 経営幹部育成や管理職育成において、必ず上がってくるテーマとして「 経営者視点 」があります。幹部に経…
キャリア人材育成AI全盛時代に向けて備えるべきスキル【第2回】なぜ「 思考力 」がこれまで以上に重要なのか?2025.07.03 3回シリーズでお送りする「AI全盛時代に向けて備えるべきスキル」の第2回目です。 第1回では、A…
キャリア人材育成AI全盛時代に向けて備えるべきスキル 【第1回】インプットこそ最大の武器。 インプット なき人はAIに使われる運命2025.06.19 インプット の重要性。今回から3回にわたって「AI全盛時代に向けて備えるべきスキル」をテーマにお届け…
幹部育成登用、抜擢管理職不足 を解決するポテンシャル登用|積極的な若手登用を成功させる4つのポイント2025.06.13 多くの 管理職不足 の状況にある会社は「できるだけ早く登用したい」と考えるものの、早すぎる登用は本人…
人材開発社員育成部下の育成 に時間が取れない!そんなマネージャーに贈る「3分指導」のススメ2025.06.06 部下の育成 をしたい。そう思っても、現実には急ぎの対応やトラブル対応に追われ、気づけば育成は後回しに…
人材管理働きやすい職場リベンジ転職 を防ぐ根本的な対策とは? ルールでは防げない「怒りの退職」を生まない組織2025.05.22 最近「 リベンジ転職 」という言葉がメディアに取り上げられるようになっています。「リベンジ転職」とは…
人材管理社員育成言われたことしかできない 「思考停止社員」が発生する5つの原因とその対策2021.02.25「 言われたことしかできない 」人。 あなたの会社にそんな社員(部下)はいませんか? その1 …
マネジメントリーダーシップ「上司と部下は上下関係ではない」部下を持つ全ての上司に理解してほしいこと2021.02.12私は管理職研修や幹部育成研修などのトレーナーとして、マネジメント育成を支援させていただくことがありま…
人材管理目標管理強い管理部門が「強い会社」をつくる| バックオフィス の目標設定方法2021.05.27強い会社に成長するには、強い バックオフィス 機能をつくることが不可欠です。 しかし、バックオフィス…
マネジメント働きやすい職場報連相 の重要性|上司から部下への「逆方向の報連相」が組織を活性化する2020.11.05「 報連相 」は一般的に部下から上司に対するお作法として認識されていますが、実は仕事において、上司から…
組織変革働きやすい職場理想の組織 をつくる「縦×横」の流れ|組織は縦のみでは機能しない2022.01.28「 理想の組織 」強い組織は、組織の中の縦の流れと横の流れが上手くかみ合っている状態です。 縦と横は…